宮崎空港を巡る

遠方への移動手段として欠かせない飛行機。

その飛行機が飛び立つ空港では、皆さんどのように過ごすでしょうか。ビジネスで日本中を飛行機で常に飛び回っているような人ならまだしも、ほとんどの人は空港を使う機会はせいぜい年に数回程度だと思います。ましてや地方空港なら旅行でしか訪れないという人も多いでしょう。

空港に着いても魅力的な過ごし方を知らないのはもったいない!せっかく訪れるなら空港も満喫してほしい!という思いで、個人的な空港の魅力を伝えられればと思いシリーズ化してみました。

陸の孤島と呼ばれる宮崎において、県外への移動に欠かせない空の玄関口である宮崎空港を今回はご紹介します。

アクセス・エンタメ性・グルメ・規模・快適性(ホテルや温泉、空港全体のレイアウトや動線が洗練されているか)

目次

宮崎空港について

宮崎空港は県庁所在地である宮崎市の南部にあり、中心市街地から5㎞と九州では福岡空港の次に市街地へのアクセス性が良い空港です。ちなみに愛称は「宮崎ブーゲンビリア空港」。

2022年度の年間利用者数は1,410,000人で、熊本や長崎よりも利用者数が多く交通事情や地理的に航空需要がそれなりに高いことが伺えます。

就航路線は国内線が羽田・成田・伊丹・関西・中部・福岡・那覇、国際線が仁川・台北です。国内の主要路線は抑えられている印象ですね。

空港と市街地はJR線で約20分で結ばれており、地方空港としてはかなり利便性が高いのではないでしょうか。春になるとプロ野球のキャンプシーズンで利用されることも多いです。

アクセス

宮崎空港へのアクセスは前述したとおり市街地とのアクセス性がかなり良いです。市街地とはJR線で結ばれており約10分で到着します。ちなみに鉄道が乗り入れているのは全国でも11空港しかなく、地方空港ではかなり珍しいですね。

電車以外には連絡バスもあって、宮崎駅と宮崎空港間を約30分で運んでいます。宮崎各地への連絡バスもあるので、目的に合わせて利用しましょう。

個人的には電車で宮崎駅まで行った方が市街地へのアクセスには便利だと思いますね。

レンタカー店は少し空港から距離があるため、到着口の正面にあるインフォメーションに名前と予約しているレンタカー店を伝えましょう。空港からレンタカー店への送迎を手配してくれるので、渡された番号札をもって送迎場所に向かいましょう。

マップ

目次